Vtuberの宝鍾マリンとさくらみこが、他人の同人誌を無許可で朗読したことで、作者が激怒。宝鍾まりんと、さくらみこが謝罪していることが話題と同時に炎上が起きていることが話題となっています。
“ほうしょうまりん”と”さくらみこ”と”無い屋”の同人誌朗読炎上事件。実は朗読していない経緯や炎上理由、炎上した相手について紹介します。
宝鍾マリン、さくらみこ朗読炎上理由①他人の同人誌を自身の動画配信チャンネルで無許可で朗読

Vtuberである宝鍾マリンとさくらみこが炎上した理由、それは自身の動画配信チャンネルの中で、「無い屋」が作者である同人誌を、無許可で朗読したことです。
作者である「無い屋」は、自分でエゴサしたことで事態を発覚、Twitter上で怒りの声をツイートしていました。
宝鍾マリンといえば、2021年3月時点でユーチューブチャンネル登録者数が120万人、さくらみこも90万人となる大人気Vtuberでありながらも無断使用ということが一つ目の怒りのポイントです。
大人気Vtuberに自分の作品を読んでもらうだけで、同人誌と同人誌作者にとっては宣伝・広告材料となるでしょう。有名になりたい、売れたい作者であればむしろ喜ばしいとも捉えられるような気もしますが。

エゴサしたら自分の昔出した同人誌が
有名Vtuberのオモチャに
されたっぽい気配がするんですが………………..
宝鍾マリン、さくらみこ朗読炎上理由②動画配信はスパチャがonだった
宝鍾マリン、さくらみこ朗読炎上事件の炎上理由は更に続きます。他人の同人誌を無許可で朗読していた動画配信は、スパチャがオンだったことが判明しています。
スパチャとは?
スーパーチャットの意味であり、投げ銭とも呼ばれています。YouTubeなどのライブ配信の中で100円から5万円までの金額を寄付することができる有料チャット機能です。
他人の作品を無許可で朗読しているにも関わらず、お金稼ぎをしているという事実が多くのユーザーの反感を買っています。

本完売してるし
私には一銭も入らんのに
私の本朗読して
スパチャ買われてるのも~~マジかよ
てかぶいちゅばって何でこんなに人気なの……??
朗読された同人誌の作者である「無い屋」も自身のツイートで、「自分には一銭も入らんのに、スパチャ買われるのマジかよ」と不満が爆発しています。
ネットでも同人誌側を擁護するツイートやVtuberを非難する声は多く聞こえていました。
さくらみこ同人誌朗読の件ざっくり見た限り
R18二次創作同人誌を
作者に無許可で逆カプとしてキャラ名モロ出しで紹介して
ぞんざいな扱いして笑いものにしたあげく
スパチャ稼いでる って、全部マジなら数え役満どころじゃないじゃん
VtuberにR-18同人誌朗読されて嫌だったって作者の人に、
じゃあお前は原作者に許可取って二次創作したのかって嘲ってるのがいて、
こういう問題点の巧妙(でもないけど)なすり替えしながら煽るやり方ほんと増えたよなあって
無い屋の一番の怒りポイント、ツイート上の「私には一銭も入らない、本完売している」というメッセージから、「自分の作品を大々的に出してるのに報酬金がこっちに発生していないよ!」というところでしょう。
宝鍾マリン、さくらみこ朗読炎上理由③逆カプとして紹介してしまった

まだまだ宝鍾マリン、さくらみこの朗読炎上理由は続きます。動画配信内にて、他人の同人誌を朗読した人気Vtuberですが、逆カプとして紹介してしまったようです。
逆カプとは?
逆カップリングの略称で、主にBL(ボーイズラブ)の作品の中で、受けと攻めが逆になっている意味です。
動画配信の中で、「アム×シャアのやつね?」と発言してしまった。実際、紹介された同人の説明としては「シャア×アム」が正解です。アム×シャアの言い回しは正に逆カプ事件となり、受けと攻めが逆転しまっている状態です。

同人誌ファン、同人好きにとって、「逆カプが嫌い」「逆カプが地雷」という人物は多いです。今回逆カプ発言をしてしまった”さくらみこ”さんは、同人ファンをバカにする発言とも捉えられてしまいます。

作者に無許可で同人誌朗読←許せない
しかも二次創作←許せない
しかもR18←許せない
逆カプとして紹介←絶対に許さない
宝鍾マリン、さくらみこ朗読炎上理由④Vtuber信者の怒りを買った同人誌作者「無い屋」
炎上する炎は更に燃え上がります。当初は無断で自分の作品を使われ、お金儲け&バカにされていると怒りを露わにした作者の「無い屋」がVtuberの宝鍾マリン、さくらみこを責める形でした。
そしてネット界隈でも同人誌ファンを中心に宝鍾マリン、さくらみこが怒るという構図でした。

とりあえず、さくらみこさんにDMしてみるかな
二桁万フォロワーだから
見るか分からないけど
今後こういうのは事前に伺い立ててほしい
同人誌、公式にみつかったらマズいという前提スッポ抜けがちだよね……
自戒も含めて…

うぅん……
ちょっとV界隈詳しくないんでアレなんですけど
先に一言許可頂きたかったですよね~
私まだインターネットにおりますんで…
こんどから同人誌の奥付に
「You Tubeでの朗読禁止」って書かなあかん
しかし炎上は宝鍾マリン、さくらみこから無い屋にも降りかかることになります。Vtuber信者を中心に無い屋にも炎上リプが多数挙がっています。

あなたは公式に許可とって
同人誌を発売したのですか?
公式のものを勝手にオモチャにして稼いでるのは
あなたも同じだと思うのですか…
同人誌作者への炎上の主な理由は「あなただって許可取って同人誌を書いたわけではないでしょう」「あなたもお金が欲しいだけでしょう」などのツイートが多数寄せられています。

いやちょっと今あんまり目立ちたくないので
本当勘弁してほしい
鍵かけたいうう
同人誌の作者である無い屋は、Vtuber信者からの攻撃にて、たまらずTwitterのアカウントを鍵垢に変えています。
今回の同人誌朗読炎上事件。その対象は同人誌を勝手に朗読した宝鍾マリン、さくらみこの二人に対した炎上だと思いきや、最初に怒りを訴えた同人誌作者「無い屋」にも及んでいました。
ちなみに宝鍾マリン、さくらみこ共に、自身のツイートから既に謝罪ツイートが公開されていますね。
先日のコラボ配信の際に、
作者様・創作物に対して
失礼な言動をしてしまったことについて、
作者様と皆様を不快にさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
今後はこのような事がないよう、
より注意して活動してまいります。
先日コラボ配信の際に、
配慮が欠けた言動をしてしまったことについて、
該当の動画について現在非公開とさせて頂いています。
皆様を不快にしてしまい大変申し訳ありませんでした。
今後はこのような事がないよう、より注意して活動してまいります。
無い屋の同人誌無許可朗読の怒りのツイートから、一気にトレンドワードとなるほどに有名になった今回の宝鍾マリン、さくらみこ朗読炎上事件。宝鍾マリン、さくらみこはそもそもYouTubeでも大人気ユーチューバーとなっているため、知名度はさほど変化がありません。最も知名度が上がった人物といえば、同人誌作者「無い屋」ということになります。
無い屋はここまでのシナリオを予測していたのかもしれません。大人気Vtuberに嚙みついて注目を集める。まさに炎上商法ともいえる戦略ですが、大成功となっています。そして無い屋が炎上を利用して注目を集めているという根拠もあります。
宝鍾マリン、さくらみこ朗読は実は朗読していない
宝鍾マリン、さくらみこの朗読炎上の経緯は以上となりますが、今後も炎上は続く可能性もあります。
そもそも宝鍾マリンとさくらみこが、無許可で同人誌を朗読したと多くのネット経緯で紹介されていますが、実は宝鍾マリンとさくらみこはそこまで朗読していないという事実があるのです。
ネットで公開された経緯と、少し違う真実の経緯を紹介します。
宝鍾マリン、さくらみこはスパチャがオンとなっている「ときめきメモリアル」の動画配信を行っていた
→冷蔵庫にBL同人誌が入っているというドッキリ(問題の無許可朗読同人誌)
→宝鍾マリンが同人誌の内容を少し話す
- タイトルをぼかしながら紹介
- 表紙にモザイクを一部入れながら紹介
→同人誌の裏表紙と言葉と、セリフを3つ読む
- 俺を焼き尽くせよシャア
- 中に出せよ
- 構わんさ
→逆カプとして紹介してしまった
経緯の説明だけで見ると、朗読という言葉から、同人誌の全て、もしくは一部の話をまるまる読み上げたと勘違いしている人も多いようですが、実は同人誌のセリフをいくつか読んだだけでした。

ちなみに同人誌朗読(セリフ2つ)
それでスパチャ貰う(ときメモの実況配信何時間のうち同人誌の下りはドッキリの数分)
というところだけ知ってほしいです。
ff外から失礼しました。
これで更にVtuber側と同人誌側の炎上が更に燃え上がる可能性があります。
リアルタイムで同人誌炎上事件の経緯を知らなかった人にとって、「作品の全部を無許可で朗読していた」「同人誌朗読をメインにスパチャでお金儲けをしていた」と考えていた人にとって、「話が違う」「それ朗読じゃないじゃん」と言った声も増えてきそうです。
無い屋は、自身が書いた同人誌に、大人気Vtuverが少し触れたことを利用して、話を誇張、一気に炎を燃え上がらせたという作戦です。ここまで考えると無い屋はかなりのやり手な人物だと言えるでしょう。

Vtuberマナー最悪すぎますわ
更に無い屋はVtuber信者に対して更に煽るコメントをツイートしています。そしてその後、無い屋のTwitterは鍵垢へ変更され、クレームが一切届かない形へと切り替えています。
怒りの炎を燃やすだけ燃やして、とんずら。あとはどんどん燃え上がって、同人誌作者としての知名度を上げたいと考えているのでしょうか。
ここまで丁寧に炎上を強める手腕を持っている無い屋は正に戦略家と言うべきですね!
無い屋は著作権侵害の声を挙げられる→挙げられない
気になるのは同人誌の作者である「無い屋」が宝鍾マリンとさくらみこを実際訴える権利は持てるのか気になるところです。

作品そのものには著作権が発生しますけど
創作性が認められない短いセリフや既存単語の組み合わせであるタイトルには
著作権は発生しませんよ。
作者の気持ちを考えてほしかったって部分には同意しますけど
つまり今回の短い単文の読み上げは著作権が発生しない可能性がありますね。無い屋は宝鍾マリン、せくらみこに対して訴えることは難しそうです。スパチャで稼いだお金を返金するということも法の中では行われにくいのでしょう。
コメント