文春オンラインより、東出昌大さんとの別居が続く杏さんが遂に離婚の決意をしたと報じられた。
杏さんが離婚を決意したことにより、今後の流れとしては杏さんと東出昌大さんとの間で離婚調停が開かれることになる。今回は杏さんと東出昌大さんの離婚は最短でどのくらいの期間で離婚成立するのかリサーチした。
杏が離婚を決意!決め手は東出昌大の発言
2020年1月に判明した俳優、東出昌大さんと嫁である杏さんの別居報道。その後しばらく沈黙が続いていた中、遂に杏さんが離婚を決意したことが文春オンラインで明らかとなった。
杏さんと言えば、父である渡辺謙さんも女性関係にて離婚しており、子供の立場から離婚というものを経験した人物だ。
自分たちの子供にも同じような経験をさせたくないという想いから、これまで離婚について悩んでいたようだが、今回遂に離婚を決意したことになった。
文春オンラインでは、杏さんが離婚を決意した一つのポイントとしては、3月17日に東出昌大さんが行なった会見での一言がポイントとなっているようだ。
記者会見の中で、「好きなのは唐田さんですか、杏さんですか?」という質問に対して、「いまここで答えることは妻を傷つけることになる」とコメントした東出昌大さんに対して、杏さんや周囲の人物は呆れたようだ。
杏の離婚決意後の慰謝料、財産分与、養育費は?
杏さんが離婚を決意したことにより、これまで動きが無かった杏さんと東出昌大さんの関係に大きな動きが生じることになる。
それが離婚調停だ。
既にCMの打ち切りにて、億単位の損害賠償金が発生している東出昌大さん。そんな東出昌大さんとの間に慰謝料や財産分与、養育費がどのようになるのか話し合う必要がある。
また東出昌大さん自身、これまで復縁を求める発言を多くしてきたこともあり、離婚調停の中で、離婚したくないと訴える可能性もあるだろう。
杏と東出昌大の離婚成立の期間は最短でいつ?
離婚を決意した杏さんにとって、早く東出昌大さんとの関係をはっきりさせたいはず。離婚調停後に離婚が成立するまでには最短でどのくらいになるのか?
弁護士費用保険の教科書では、離婚調停について以下のようにまとめられている。
離婚調停の期間の平均は約半年。となると5月より離婚に対して積極的に杏さんが動き出す場合、早ければ年内中には離婚が成立する可能性があるということになる。
しかしこれはあくまでもスムーズに離婚調停が進んだ場合。仮に東出昌大が離婚したくないと訴え続ければ、調停機関は長引くこともあり、中には不調で終わるケースもあるとのことだ。
また東出昌大さんと杏さんの間には既に子供もいる。今後親権について争う姿勢となる場合、やはり離婚調停期間は長引く可能性もあり、離婚成立は2021年度となる可能性もあるだろう。
離婚調停中に復縁の可能性は?
離婚を決意した杏さんだが、このまま離婚してしまうのか?
これまで東出昌大さんは杏さんと離婚したくない、復縁したい、話し合いたいという復縁について前向きな態度を示していた。
果たして離婚調停が始まる中で復縁するケースはあるのか?
弁護士費用保険の教科書での結論は、離婚調停中に復縁する可能性は十分にあるということだ。
離婚調停で散々お互いの本音をぶつけ合い、結局は調停不成立となりはしましたが、これが離婚を考え直すきっかけになったという例です。
調停不成立となった場合、次は離婚訴訟へと進むのか、もう一度やり直すのか、という選択肢を迫られることになるわけですが、ここでもう一度やり直そうと思う夫婦も実際には数多くいらっしゃいます。
特にまだ幼い子どもがいる夫婦の場合、離婚問題というのはもはや夫婦二人だけの問題ではありません。
「子の幸せのために夫婦はどうあるべきか?」この答えは夫婦次第ですし、一般的に言われる模範解答があったとしても、それが絶対的に正しいとは限りません。
今回の例の場合、離婚調停の中で価値観の違いはあれども、お互いが子の幸せを思っての言動だったり行動だったりしたのだということを理解し合えたのでしょう。
このような例もありますので、離婚調停がきっかけとなり、復縁の兆しが見えるということも十分にあると言えるのではないでしょうか。
引用元:弁護士費用保険の教科書
つまり離婚に対して進みだすことになる杏さんと東出昌大さんだが、今後も離婚成立するまでは復縁の可能性も十分にあるということになるだろう。
コメント