ニンテンドースイッチの新ゲーム「ニンジャラ」。先行公開の動画では面白そうなアクションゲームであると同時に、大人気ゲーム「スプラトゥーン」に非常に似たゲームにも感じるニンジャラ。一部ではスプラトゥーンのパクリなのではと疑問に思っているユーザーもいるかもしれない。
今回はそんなニンジャラの魅力について、実際にプレイしたみたユーザーの口コミや評判に基づき、今後大人気ゲームになるのかリサーチした。
ニンジャラとはどんなゲーム?
ニンジャラのゲーム背景としては、以下の通りだ。
かつて大活躍していた忍者がの子孫が現代にも残っており、全忍者協会(WNA)を設立させる。
WNAは忍者の力(シノビの力)を引き出すことが出来るニンジャガムの開発に成功。
ニンジャガムはより強い忍者のDNAがあれば作り出すことができることが判明したWNAは、最強の忍者を探し出すためにエクストリームニンジャ競技大会=ニンジャラを開催する。
ゲームタイトルのニンジャラとは、ゲーム内で開催されている最強のニンジャを探す大会だということが判明した。
遊び方を単純に説明すれば、最大8名でのバトルロワイヤル。そのデザインはまるで大人気ゲームであるスプラトゥーンを彷彿させるようなデザインとなっている。
ニンジャラは4月29日より先行体験開始!
ニンジャラは4月29日に先行体験が開始となっている。ここで注意したい点として、先行体験時間は決まっているということだ。
日本の場合、ニンジャラの先行体験時間は、以下の三点となっている。
既に三度目の先行体験が開始された中、実際にプレイしたユーザーはニンジャラに対してどのような印象を持ったのか?
ニンジャラの制作会社はガンホー!
ニンジャラを制作したゲーム会社はガンホーという会社。
大人気ゲームアプリであり、ゲームアプリの王道とも言われる「パズル&ドラゴン(パズドラ)」を作成した、今では大手ゲーム制作会社だ。
対するスプラトゥーンは任天堂が作り出した会社であり、デザインのタッチは似たようなものがあるものの、親は全く異なることがわかる。
ニンジャラの評判・口コミは?
それでは実際にニンジャラをプレイしたユーザーの声を拾い上げていきたいと思う。
ニンジャラむずすぎて涙止まらん。
ニンジャラがエラーばかりで 二回しか出来なかったと息子。 ニンジャラって何?
ニンジャラってもっと爽快感あるゲームと思ってたけど、思ってたのと違って微妙だし漁夫ゲー感が凄かった
ニンジャラの鍔迫り合いシステム、ハメ防止措置として機能するかと思いきや、逆に何も出来ないor 何もさせない状態になりがちなのと、マップの広さに対して移動速度の遅さと動作後硬直の長さのせいか、なんとなくスピード感に欠ける印象だけど、もうちょっと触ってれば面白くなるかも。
ニンジャラやってみた感想 全体的にモッサリというかスピード感に欠ける感じがする ニンジャ感はあんまりない イカと違って実力で差が出そうなゲーム 着せ替え要素は多い
スプラとニンジャラは似てるようで完全に別ゲーだわ こういうのガンホーじゃなきゃできない要素だと思うし、スプラとは違う概念で遊べてめちゃくちゃ楽しかった!!!
ニンジャラはスプラのパクリではない!?
ニンジャラを実際にプレイしたユーザーの評判や口コミを見てみると、まず一番多かった口コミ内容として、回線が圧迫しており、十分にプレイが出来なかったという点。
ニンジャラは実際多くのプレイヤーが注目していたこともあり、多くのユーザーがプレイしたかったのだろう。
また次にニンジャラの印象としては、スプラトゥーンと比較するとスピード感はあまり感じないということ。しかしスプラトゥーンとは別物としてプレイできるゲームであり、今後リリースを期待する声も多く聞こえた。
ニンジャラの発売日はいつ?5月末に予定!
ニンジャラの公式リリースは5月28日予定されており、販売はダウンロード版のみとなっている。
今回の先行体験より、発売日は非常に多くのプレイヤーが出現する可能性があり、再びネット回線が混雑する可能性はあるものの、新たな大人気ゲームとして注目されそうだ。
コメント
ダウンロードのみで後から課金、課金の課金前提のガンホーか。
ラグナロクとパズドラで課金詐欺中の韓国企業。
どうみてもパクリそのものじゃん!