世界で話題となっている100日後に死ぬワニが3月20日に遂に結末を迎えた。
同日には日本テレビ系朝の情報番組であるスッキリに作者のきくちゆうき先生も出演している。
そんな中でコラムニストである犬山紙子さんが100日後に死ぬワニの2次制作の作品が良くも悪くも話題となっている。
今回は犬山紙子さんの2次制作の内容を紹介する。
犬山紙子はスッキリの依頼で100日後に死ぬワニの最終回を描く
ここで一つ念を押して置くと、犬山紙子さんは100日後に死ぬワニの大ファンであること、そして2次制作をした理由は番組であるスッキリからの依頼であったということを覚えていて欲しい。
更に犬山紙子さんが描いた100日後に死ぬワニの作者であるきくちゆうき先生も公認であるというということも覚えていて欲しい要点だ。
犬山紙子が考えた100日後のワニ
これが犬山紙子さんが考えた100日後ワニよ結末だ。
100日後のワニについては、これまで多くの考察が挙がっていた作品だ。犬山紙子さんも一つの考察をし、希望も兼ね備えた2次制作を公開した形となる。
犬山紙子の100日後のワニで炎上
犬山紙子さんがテレビで公開した100日後のワニについて、ネットでファンからの炎上、クレームが殺到した。

- 野暮だろ
- よく作者の前で2次制作とか出せるな
- デリカシーに欠ける
- さすがにテレビの前で本人の目の前で、二次制作読み上げるのは辞めてほしかった
- 地獄
- 依頼するTV局もアホ
炎上が多かったのは事実だが、もちろん犬山紙子さんをフォローするコメントも多かったことも事実だ。
犬山紙子さんはあくまで仕事の依頼として今回制作したのだ。
犬山紙子はきくちゆうきに謝罪
今回の一件で犬山紙子さんはきくちゆうき先生に謝罪をしたとのこと。
きくちゆうき先生からも謝罪がその後来たという事だ。
今回残念な流れになってしまったものの、二次制作がメディアで取り上げられるほど、100日後に死ぬワニは世界に注目された魅力的な作品であったということだろう。
コメント